合気道について

みなさんは合気道についてどのように想像され
ますか?柔道、剣道、空手、拳法などは
皆さんよくご存知ではないかと思います。

** 合気道って? **
合気道は「和」の武道といわれ、ほかの武道と違って勝ち負けを競いません。
あくまでも自己の心身を鍛練することが目的とされております。

呼吸と技の研鑚により無意識に働く無尽蔵の活力(『気(氣とも書く)』といわれています)を無限に伸ばし、
自然の理にかなった正しい強さを習得する武道です。

**具体的にはどんな動きか?**

稽古では「形」稽古を中心とし、それは呼吸を大切にした動作です。その動きの基本は、円を描くように体を動かす
自然な(円)運動」です。 動きが柔らかく自然なので、若年者から年配の方まで男女を問わず無理なく練習できます。

** 受け継がれる「和」の形 **

全ての武道は、精進する目的として、それぞれに「表立って見える形」だけではなく、 「自己の鍛錬、精神の鍛錬」
という事に(最終的には)達すると思います。合気道においてはその研鑽方法として「形」があります。自分が「技」を
かけたら、今度は自分が「受け」をとる。決して組手のような方式をとらない「相手」を尊重する
研鑽方法は、 古来から受け継がれる「古武術」の研鑽方法より受け継がれるものです。

心身を鍛錬する形の稽古・・・
故に「和」の武道と言われるのでしょう。


岡山合気会の年間行事や活動について

○ 年間の行事
岡山県立武道館鏡開き式招待演武 1月 2年に1回招待演武で参加します。
役員会 3~4月頃  会の運営や指導について、役員で行っています。
演武会 10~11月頃 大阪合気会の本部演武会に参加します。
忘年会 12月    会の親睦を兼ねて行います。

その他、必要に応じて、指導員や先生を招いて研鑽会を行う事もあります。

○ 活動について
会では、常識的な社会規範や道場の規則を守り、合気道の研鑽を通じて、
仲間と自分の研鑽を図りながら、向上を続けることが大事と考えています。
稽古への参加は、自己管理ができるようにお願いします。